統合失調症になってから、すごく困っていることの一つが、人が多い場所が本当に無理だということです。最初はなんでこんなに怖いんだろう、どうしてこんなに避けたくなるんだろうって思っていましたが、病気がどういうものなのか、少しずつ理解していくうちに、やっぱり症状のせいだって気づきました。
私は幻覚や妄想に悩まされることが多いんです。例えば、周りの人が私のことを話していると感じたり、誰かが私を見張っているような気がして怖くなることがよくあります。人が多い場所にいると、そういった不安や恐怖がもっと強くなるんです。たくさんの人がいると、誰もが私のことを見ているように感じてしまう。それがさらに悪化して、周りの声や動きがすべて私に対して向けられているように思えて、どうしても息苦しくなるんです。
それに、人の声や音がたくさん耳に入ってくると、頭の中が混乱してしまうんです。普段は気にならないような音でも、たくさんの人の声や足音が一度に入ってくると、何を考えていいのか分からなくなる。そうなったとき、すごく疲れてしまって、パニックになりそうになるんです。そのせいで、外出するのが本当に怖くなってしまって、なるべく人のいない場所を選ぶようになりました。
そして、他の人と話すのがすごく難しくなってしまったんです。何気ない会話をしているときでも、自分が何を言っているのか、相手が何を言っているのか、うまく理解できないことが多くなりました。人混みの中では、誰とどう接していいのか分からなくなって、ますます孤立していく感じがします。自分がどこにいて、何をしているのか、周りの人がどう思っているのかが分からなくて、不安になってしまいます。
病気になる前は、もっと気軽に外に出たり、人と会ったりしていたのに、今はそれが本当に難しくなりました。人が多い場所に行くことがこんなに怖く感じるなんて、自分でも驚いています。でも、これが病気のせいだって分かってきたから、少しずつでも自分のペースで向き合っていかなきゃなって思っています。
もちろん、病気を持っている自分を理解してくれる人が周りにいることが、本当にありがたいです。病気のことを分かってくれて、無理せずに支えてくれる人がいると、少し安心できるんです。病気を抱えていることがすごくつらくて、ひとりで乗り越えるのは大変だけど、少しずつでも治療を受けながら、自分のペースで前に進んでいけたらいいなと思っています。社会に戻ることができるように、少しずつでも頑張りたいです。
コメントを投稿
別ページに移動します