最新記事
統合失調症と日々の妄想

統合失調症と日々の妄想

最近、自分でも気づかないうちに一人で怒っていることが増えた。何かが頭の中で勝手に展開して、それに対して感情がついていく。まるで映画のワンシーンのように、私の脳内で勝手に物語が作られ、それに合わせて心が動かされる。冷静になって振り返れば、「そんなこと、現実には起こってない」と思うの...

統合失調症でも大丈夫!心をゆるめるリラックス法

統合失調症でも大丈夫!心をゆるめるリラックス法

こんにちは!今日は、統合失調症の方でも無理なくできるリラックス法についてお話しします。 統合失調症の症状って、人によって違うけど、ストレスが大きくなると悪化しやすいってよく言われますよね。実際、疲れたり、不安になったりすると、幻覚や妄想が強くなったり、気分が沈んだりすることも…...

統合失調症の私が気をつけていること

統合失調症の私が気をつけていること

みなさん、こんにちは。私は統合失調症を抱えながら、毎日をなるべく穏やかに過ごすために気をつけていることがあります。病気と上手に付き合うには、やっちゃいけないことを知るのも大事。私も最初は失敗ばかりでしたが、いろんな経験を通して「これは避けたほうがいいな」と思うことがわかってきまし...

統合失調症ってなんでこんなに疲れやすいの?

統合失調症ってなんでこんなに疲れやすいの?

こんにちは!今日は、統合失調症と「疲れやすさ」についてお話ししたいと思います。 「なんでこんなに疲れるの?」 「普通に生活しているだけなのに、もうヘトヘト…」 こんなふうに感じること、ありませんか? 私もよくあります。朝起きるだけで疲れるし、人と話した後はグッタリ。何もして...

統合失調症の私が苦手なこと

統合失調症の私が苦手なこと

今回は、統合失調症を抱えている私が「これ、めっちゃ苦手…」って思うことについてお話ししたいと思います。私の経験をもとにしたお話だから、他の人とは違う部分もあるかもしれないけど、「へぇ~、そうなんだ!」って思ってもらえたら嬉しいな。 1. 人混みがしんどい まず最初に言いたいの...

統合失調症の人が持つ感覚の鋭さと独自性

統合失調症の人が持つ感覚の鋭さと独自性

「人と違う」って、時に怖くなることがある。周りと同じじゃないことが、どうしてこんなに生きづらく感じるんだろうって。でも、それって本当に「悪いこと」なのかな? もしかしたら、それは“特別”な何かを持っている証なのかもしれない。 統合失調症という言葉は、どこかネガティブに捉えられる...

統合失調症でつらいときみんなはどうしてる?

統合失調症でつらいときみんなはどうしてる?

こんにちは。私は統合失調症と診断されて数年が経ちました。最初は「え、なんで私が?」と思ったし、病気のこともよくわからなくて、すごく不安だった。でも、今は少しずつ自分なりの向き合い方を見つけて、前より落ち着いて過ごせるようになってきた気がする。 とはいえ、やっぱりつらいときってあ...

私は統合失調症だけどそれを知られると生きやすいのか?

私は統合失調症だけどそれを知られると生きやすいのか?

私は統合失調症だ。でも、それを他人に知られたほうが生きやすいのかどうか、今でも答えが出せないでいる。 精神疾患の一つとはいえ、世間では「怖い」「危ない」「普通じゃない」と思われることも多い。確かに私自身、幻覚や妄想に苦しむこともあるし、不安で何もできなくなる日もある。だけど、私...

統合失調症と発達障害って同じもの?お医者さんの話を聞いて思ったこと

統合失調症と発達障害って同じもの?お医者さんの話を聞いて思ったこと

先日、お医者さんに「統合失調症の人は発達障害なんだよ」と言われて、正直ちょっと驚きました。これまで統合失調症と発達障害は別のものだと思っていたし、なんとなく「違う病気」というイメージがあったからです。 でも、お医者さんがそう言うなら、それなりに医学的な理由があるはず。とはいえ、...

精神障害の障害年金がもらえない人が増えてる理由とは?

精神障害の障害年金がもらえない人が増えてる理由とは?

最近、「精神障害で障害年金を申請したのに不支給になった」「更新したら支給が止まった」という話をよく聞くようになりました。ネットでも「審査が厳しくなってる?」とか「精神の障害年金がもらいにくくなった」という声が増えています。 「もしかして、私ももらえないかも?」と不安に思っている...

Page 1 / 51235>